もしあなたの職場にとても尊敬できる上司がいたとしても、その方がとても息がくさかったらどうでしょうか?
・後は完璧なのに・・・
・ちょっと残念だなぁ・・
・どうして気づかないんだろう・・
そんなことを思うかもしれません。
今回はある女性の職場にいるA課長という上司の息のニオイに関する体験談お届けします。
こんなに素晴らしい上司がまさかの口臭持ちだった!?
どういうシチュエーションで女性はクサい息に気づいたのでしょうか?
そして気づいた女性は上司に対してどう感じたのでしょうか?
そのあたりのリアルな感情劇をご覧ください。
目次
私が前の職場で勤めるようになって、5年目の頃です。
当時の上司だったA課長はとても親切で、仕事もでき、私のような経験の浅い女性の部下に対しても敬語を使うような、とても誠実な方でした。
おしゃれにも気を遣っていて、ネクタイも毎日違う柄です。
ポマードや汗の臭いがきつい男性もいる職場でしたが、A課長はそんなことはなくて、清潔感のある人でした。
女性社員同士でも、セクハラやパワハラが無縁ということもあって、とても人気のある人でした。
私はA課長を尊敬していましたが、ある時同僚のBさんが
「私、A課長って苦手なんだよね』
と打ち明けてきました。
私は驚いて「私はいい人だと思うけど」と返事をするしかありませんでした。
Bさんは苦笑しながら「いい人なんだけどね。私、ちょっと臭いに敏感なのよ。」と言葉を濁しました。
それから数日後、私はA課長と二人きりで打ち合わせをすることになりました。
セクハラにも慎重なA課長ですから、必要以上に距離を縮めてくることはありません。
ところが熱が入ったのでしょうか、
身を乗り出して私に話しかけてきました。
その時です・・・!
「ドブのような悪臭」がむっと迫ってきて、私はおもわずのけぞりそうになりました。
意識が遠のくほどのある意味、毒ガスレベル・・・
A課長を驚かせないように、なんとか笑顔を作りつつ、「花粉症なんで」と言い訳しながらハンカチで鼻のあたりをおさえました。
ショックでした。
清潔感のあるA課長なのに、あんな強烈な口のニオイに気づかないなんて、とても信じられませんでした。
それからはどうしてもA課長を避けるようになってしまいました。
近づきすぎてあの強烈なニオイをあびるのも嫌ですし、そのニオイを避けていると知られるのも気が引けました。
あんなに尊敬していた上司なのに、私はどうしてもA課長のことを好きになれなくなりました。
結局、他の理由もあってその職場は退職しましたが、あれから数年経った今でもあのことを思い出すとぞっとします。
身なりや人間関係に気を遣える人だからこそ、息もキレイに欲しかったとその時は思っていました。
ただ、今思うと貴重な経験だったと思います。その時まで、口臭が酷い人は
・自己管理が足りないのではないか
・どうして気づけないのか?
と思っていましたが認識を改めました。
自分は気遣っているから大丈夫と思っていても、自分では気づけないこともあるのだと。
人間の鼻ってある意味、鈍感ですよね。
そう思うと私自身も臭っているのでは?と思いがちですが、明日は我が身ですので、意識してニオイ対策は常日頃から行っていたいと思います。
今回は職場の尊敬できる「上司の息のニオイ」に関するある女性のお話しでした。
読まれて気づくと思いますが、どんなに見た目が良くて誠実で優しい方でも、
息がくさいというだけでその全てを振り払うほどの強烈な悪印象を与えてしまうものです。
ただ本人自体は気づいていない場合もある。
だから伝えにくいですし、難しい問題ですよね。
もしあなたの職場に息がくさい人がいた場合にどのように伝えたら良いのか?
そのあたりは下記もご覧ください。
また明日は我が身です。
職場でストレスや食生活の乱れがある場合は、いつのまにかクサい息が発生している可能性があります。
普段から対策しておくことが大事です。
一時的に起こる程度のニオイはガムやサプリメントで対処することは可能です。
【レディーズローズ】生ゴミのような口臭にすぐ効くって本当!?気になる口コミは?
もし最近、歯科に行っていないのであれば、歯科で口内のチェックをしてもらうことをお勧めします。
息がくさくなる原因の多くは「口の中」ですから。
歯科に行くことは息のニオイ対策において様々なメリットがあります。
・虫歯、歯周病のチェック
・歯垢や歯石の除去
・正しい歯磨きの仕方
・フロスなどのブレスケアグッズの使い方
これらはすべて息のにおい対策において大事な事ばかりです。
もし、息がくさいのを今すぐ改善させて、仕事やプライベートで辛い思いをしたくない!
のであれば「サプリメント」を使うのも即効性があります。
口の中だけでなく、「便臭」や「生ごみ臭」といった胃や腸から発生するニオイまで抑える成分が効果的です。
これはストレスや食生活の乱れからくるニオイ対策にもなります。
私はこれでかなり改善しました。口コミを載せておきます。
食生活の見直しといった「根本改善」と同時並行で使うとより効果的ですよ。
レディーズローズは生ゴミのような口のニオイにも効くの!?気になる口コミは?