お口のケアは念入りにしているのに、くさい息が気になる…
そんな悩みで困っていませんか?
女性なら特に臭いには気を使いますよね。いくら美人でも、息がくさいとがっかりです。
実は口が臭くなる理由は口腔内だけではないんです!腸内環境の悪化が悪臭のもとになっている可能性が!
あなたの腸内フローラは大丈夫?今すぐチェックしてみましょう。
☑便秘気味である
☑オナラガ臭い
☑野菜不足
☑魚より肉を食べることが多い
☑ジャンクフードが好き
☑納豆・ヨーグルトなどの発酵食品が嫌い
☑タバコやアルコールの嗜好品がある
☑ストレスが多い
☑睡眠不足
☑全く運動しない
いくつ当てはまりましたか?
どれも腸の環境を悪化させる原因となりますので、一つでも当てはまればあなたの腸内フローラは乱れている可能性がありますね。
中でも、便秘というのは多くの女性が当てはまるのではないでしょうか。
女性の息がくさくなる原因で多いのは、やはり便秘から来るものが多いのではないかと考えられます。
また最近は肉好き女子というのも増えてきているようですので、そういった食生活の面からもニオイが悪化していると考えられますね。
でも、腸内環境と口のニオイがどう関係してるの?
と思った方もいるかもしれませんので、これから説明していきたいと思います。
と、その前に、お口のケアは本当に大丈夫ですか?
歯磨きを毎食後にしているだけでOKと思っている方はそれだけでは不十分ですよ~。
虫歯の治療や、フロスで歯間そうじ、舌ブラシで舌苔の除去などもやっていますか?
また、常時ではなく一時的に息臭く感じる人は、精神的緊張や口内の乾燥が理由となっていることも多いので口の中を潤すことで改善されることが多いと思います。
これらのお口のケアを十分してもニオイが改善されないという人は、原因が体内にあるということになります。
その中でも腸の環境は口の臭いに影響してくる可能性があります。
腸内には善玉菌や悪玉菌などが存在しているのは皆さんご存じだと思います。
通常そのバランスは善玉菌:悪玉菌=2:1 となっています。
上記のチェック項目のようなことが原因で悪玉菌が増えてしまうと、くさい息や体臭を悪化させることにつながるのです。
悪玉菌は、体にとって有害な物質を作り出してしまうんです。
しかも、その有害物質は腐敗臭やアンモニア臭などの悪臭を放ちます。
通常でも有害物質が作り出されているわけですが、腸機能が正常に働いていれば便として排出されます。
ところが、悪玉菌が増えた状態では、腸の機能が低下しているためその有害物質をうまく排泄できなくなってしまうんです。
また、肝機能でもその有害物質の排泄をしてくれるので、肝機能低下があるとさらに体内の有害物質は排泄されにくくなるということになります。
では、体内にとどまった有害物質はどうなるのでしょうか。
なんと、腸がその有害物質を吸収し、その後血液に入って全身を巡ってしまうんですね。
悪臭が全身をめぐり、肺から排出されることでくさい息の原因になるんです。
もちろん口臭だけでなく、皮膚からも排出されることで体臭になるということです。
おそるべし悪玉菌!!
ということで、くさい息や体臭を予防したければ、悪玉菌を減らして善玉菌を増やすことをすればいいのです。
普段の生活の中で、食べ物や習慣に気をつけることが必要になってきます。
特に食生活を変えるだけで、気になるニオイを抑えることができます。
肉類、ジャンクフードを控えること
腸の環境を悪化させる肉類や油っこい食べ物を減らすことで、増殖を防ぎます。
乳酸菌をとること
腸内環境を整えてくれる素晴らしい食べ物がヨーグルト(乳酸菌)。
乳酸菌の中でも、悪玉菌の減少に効果を発揮してくれるのは、シロタ株・カゼイ菌・ラクトバチルスなどを含むものです。
食物繊維をとること
現代の日本人はほとんどが野菜不足といわれるくらい足りていません。
腸の掃除をしてくれて、便通を良くするために積極的に摂取しましょう。
ニオイ物質を食物繊維が吸い取って一緒に排出してくれます。
この3つを心がけることで、口臭や体臭が改善されると思います。
他にも、タバコやアルコールの節制や運動し十分な睡眠をとるということも重要ですが、まずは根底にある食生活を見直すことをおすすめします。
そうはいっても、食生活を変えるのってなかなか難しいし、効果が出るのにも時間がかかります。
魚は苦手で食べられないという人もいるでしょうし、仕事で忙しく外食が多くなってしまうという人は、どうしても偏った食生活になりがちです。
「即効でこのくさい息を何とかしたい!」
「息は気になるけど食生活の改善はちょっとすぐには難しそう」
というあなたには、手軽に対策できるサプリメントがおすすめです♪
ただ、消臭サプリメントといってもたくさんの種類があります。
腸内環境が原因の場合は、体内から作用するものでないといくら口先だけのニオイをとったところで根本は改善されません。
発生するニオイを元から断ちつつ、腸内環境の改善にも役立つ乳酸菌や食物繊維などの成分が含まれているものがおすすめです。
いかがでしたか?
まさか腸内環境がくさい息の原因になっていたとは驚きだったのではないでしょうか?
今気付いたあなたはラッキーです。
これを機に、くさい息対策として腸内環境を整えることから始めてみてくださいね。
これからは息がくさいことを気にしないで、人と関わることができるようになると思いますよ^^
おすすめの口臭サプリの口コミをこちらで紹介していますのでよかったら参考にされてくださいね。