旦那がお酒ばっかり飲んで翌朝も息がクサイ!なんて経験ありませんか?
・セーブするどころか毎度ベロンベロン。
・量を減らすように言っても聞かない
・日に日に息がクサイ気がする
奥さんとして悩みの種ですよね。
問題は「周りに迷惑かけていないか?」だと思います。
今回は結婚して十数年の夫婦のお話です。
酒ばっかり飲んで息クサイ旦那さんに対して奥さんはどういう対応をとったのでしょうか?
身近にありえるリアルな体験談をお読みください。
夫とは同い年の45歳。
つきあい始めてから二十数年、結婚してから十数年。
すっかりお互いプヨプヨの身体の中年、似た者同士の夫婦になりました。
そんな夫の口のニオイが最近、とっても気になるんです。
週に3日はお付き合いで飲んで帰ってくる夫。
ちなみに自営業です。
旦那、しゃっちょうさんデス。
営業がんばってるのは、わかってるんだけどね。
セーブして飲まないから、いつもグデングデンに酔っぱらって帰ってきます。
財布を無くす、スマホを落とす、そんなことでもはや、驚きません。
毎度のことだから。まあ、私も動じなくなりました。
私は、先に休ませてもらっていますが、顔を突き合わせるのは翌朝です。
そして翌朝、「行ってくるね~」
旦那は、洗濯物のカゴ持つ私の横を通り過ぎ、会社に行こうと玄関に向かいます。
そこで、「ちょっと待った~!」私の待ったが入ります。
「行ってく、る、ね~」と吐き出された口の臭いこと、臭いこと。
爽やかな朝も台無しです。
昨晩、アンタ、大量に酒飲んだってバレバレやんけ。
ちょいと、アンタ、それで一日過ごすのは、周りに口害?を巻き散らかしているようなものだぞ、おい、待たれよ。
すかさず、買い置きしておいた、お口クチュクチュ系の洗口液を洗面台の棚から取り出し、ブレスケアさせます。
「えっ、急いでるから~」
っと夫は逃げようとしますが、許しません。
気づいてないのは、本人だけやぞ、それは、それは、おぬしの口は臭いのだよ。
説得するために、私も眉間のタテジワを深くして大げさに粘ります。
いやいやながらも夫は、お口をクチュクチュし、「これでいい?」と私に「はあ~」っと息をかけますが、
「ぬはっ!」
もだえるほど、まだ匂うわい!
でも、ちょっとやそっとで解決する匂いではない。
時間が解決してくるのを待つしかあるまい。
ええい、仕方ない。
せめて、マスクをして行きたまえと、マスクを持たせます。
私のことが煩わしい夫は、一応大人しく、言うことを聞きマスクを手に出かけていきますが。
長年の夫婦のカンでわかるのだ。
マスク、絶対につけないな、あいつは。
世間の皆さま、すみません。
あんなクサイもの、送り出して。
毎度、そんな気分になります。
でも、若いころは、そんな夫も無臭でした。
年を取るということは、どこかガタがくるもので、そのわかりやすい一つの例がニオイなのかもしれません。
加齢臭ってヤツですかね。
昔は、爽やかだったんだけどな~、どんどんむさくるしくなるわい、ニオイつきで。
まあ、お互いさまだけど。旦那も一応、気にしてはいるようで、常に、車にはガムを常備しているようです。
いやいや、しかし、ガムぐらいでごまかせるものではないのだよ。
どうしたらいいですかね?誰か教えてー。
まとめ
今回は旦那さんの息クサイ!を気にする奥さんのリアルな日常をお伝えしました。
なんか情景が思い描けるようで「うん、うちの旦那もあるある」と頷ける内容ではないでしょうか?
こちらにも書いていますが、お酒の臭さは次の日に残るものです。
やはりアルコールの量を調整するのが手取り早いですが、他にも手はあります。
あまりお酒ばかり飲むと口内の唾液量が減ってきます。
唾液は息のニオイを抑えるために重要な役割をしているので要注意です。
効果的に唾液を増やして息クサイ!を解消しましょう。