もしあなたが気づかないうちに、くさい息をまき散らしているとしたらどう思いますか?
・なんで気付かなかったんだろう
・かなりショック
・正直恥ずかしい
・他人と喋りたくない
など思うかもしれません。
鼻はある意味、鈍感です。
自分のにおいに慣れてしまって「くさい」ことに気づかないこともあります。
今回は友人との楽しい飲み会だったはずが、まさかの息がくさい!と指摘されショックを受けたある男性の話です。
男性のその時の気持ちはどんなものだったのでしょうか?
そしてどのように対策をしてクサい息を改善させていくのでしょうか?
そのあたりをご覧ください。
私は31歳の会社員です。
毎日淡々と仕事をこなしているわけですが、よくよく考えてみると、「息をケアする」ってものすごく大切な要素ですよね。
なぜなら、人と会話をするときには、必ず口を開かなければならないからです。
もしも息がくさくなっていたならば、相手に対して迷惑をかけてしまいますし、何より自分自身も傷ついてしまいます。
かくいう私もそんな一人で、一時期にはクサい息が原因で人との会話がちょっと億劫になっていました。
ちなみに、常々自分のニオイは少なからず気にはなっていました。
ですが歯磨き、飴、ガムなんかを活用すれば、それなりに抑えれていました。
周りからも指摘されるような事もなかったので、特に気を遣う事もなく普通に生活していたのですが・・・。
ある日久しぶりに地元の友達と飲みに行った時のことです。
気心の知れた友人と久しぶりの食事。
いろんな悩みを聞いてもらいたかったですし、お互いの近況なんかを熱く語り合いたかったので、テンションはマックス状態。
なので、ここ最近では一番有意義な時間を過ごせていたはずです。
それなのに、突然友人に「お前、最近疲れてる?」なんて事を言われたのです。
確かに、このところは仕事が忙しくてかなりお疲れモードでした。
でも別にクマが出来ているわけでもないし。
ガリガリに痩せ細っているわけでもない。(逆にメタボ体型になっているわけでもなく)
パッと見では健康そのものだったはずです。
それよりなにより、前述したように、久しぶりの親友との食事という事もあって、テンションはめちゃくちゃ上がっていたはずなのに・・
私の一体どこが疲れているように見えるというのでしょうか。
でね、よくよく話を聞いてみると・・・
私の息のニオイがかなりキツかったようで、胃腸の状態が良くないのではないかと、心配してくれたそうなのです。
「な、なぬ!私の口が臭ってるですと!・・」
ここで初めて自分のクサい息を自覚したわけなんですが・・。
その日を境にして人とのコミュニケーションが億劫になってしまいました。
やっぱり、口臭がキツイというのは精神的に相当なショックで、まともに相手の顔を見て会話をすることが出来ないんですよね。
とはいえそのまま放置するわけにもいかず、その日からクサい息の改善に向けて様々な取り組みをしていくことになりました。
さて、私のニオイの原因を分析してみると(友人に指摘された通り)胃腸からくるものだと思われます。
というのも、このところどうも胃がもたれやすかったですし、便通もあまり良くなかったからです。
そこで、市販対策用品とは別に、
・胃腸の働きを活発にするサプリメント
・青汁
・便通改善に効果的なドリンク
を摂取していった所、1か月が経った頃にはすっかり症状は改善していました。
このように、胃腸からくるニオイの場合、サプリメントなどの摂取で効果的な改善が見込めるのでおススメです。
【レディーズローズ】生ゴミのようなクサい息にすぐ効くって本当!?気になる口コミは?
今回は、友人との飲み会の途中に息がくさいことを指摘されて初めて気がつき、対策するまでの体験談でした。
他人のニオイは気づいても、自分のニオイに気づかないこともあります。
他人に迷惑をかけたり、嫌な思いを与えていたのであれば自分としても嫌ですよね。
クサい息を発していること自体、自分自身でもショックを受けると思います。
そういう私自身もストレスがかかると胃腸が弱くなり、
・胃が痛くなったり
・ガスが溜まったり
・お腹がぐるぐる言い始めたり
します。
こんな時は要注意です。
自分でも気づかないうちに口の臭いとなっている場合があります。
息が臭くなるの原因は
「口の中から」
「内臓から」
が主な原因です。
ですが今回のようにストレスや病気などからくる内臓系のニオイもあります。
こういった場合は食生活の乱れやストレスを解放することが遠回りのように見えて一番の対策法です。
ただこういった根本的な改善は少々時間がかかりますので、まずは一時的にガムやサプリメントで対処して平行して根本改善を図りましょう。